ばね・バネの岩津発条製作所 ホーム > 逸品記事一覧 > 内Rが線径に対して小さすぎる線材加工品
材質:SWRM(SWM-B)
線径:6.0mm
内R:5.0mm
こちらは、線径に対して内Rの径が小さく、自動機で成形が出来ない線材加工品です。
自動機で成形可能な内Rの大きさは、少なくとも線径の1.5倍以上とされており、今回のケースでいえば、線径は6mmなので、自動機で成形するためには少なくとも内Rは9mm必要となります。
実際の仕様では5mmの指定となっていましたので、自動機ではなくベンダー曲げにて成形することになりました。
また、ベンダーで曲げるにしても、曲げ終わりとなる線材の終端部分(線材を突いたり掴んだりする箇所)も厳しい短さです。経験上、ベンダー曲げにおいては、線径の約1.5倍は欲しいところですので、9mmの直線部があれば十分に曲げることが出来ますが、今回は、直線部は5mmのみの指定。
そこで、十分な長さ(9mm以上)を残してRを曲げてから、直線部5mmだけ残して不要な長さをカットするという対処になりました。
ちなみに、自動機で成形する場合、少なくとも線径の3倍(=18mm)は必要となります。
コストを考慮する場合は、こういった箇所を自動機で収める範囲にするか、ベンダー曲げでも加工数を減らせるような設計にできればと思います。
岩津発条では、成形可否や精度の観点は勿論、トータルコストが最適になるような設計のご提案も可能です。設計や難加工に関するご相談はぜひお任せください!
東大阪から発信する、特殊ばね製作や、フォーミング加工の日々・・・。
岩津発条の自慢は、創業から培ってきた『職人技』です。
機械による自動化が進んでも、弊社は“製造業”を営む者として、“技術”にこだわってきました。 そんな自慢の技術を、是非とも皆さまにご覧いただきたいと思います。
逸品についての製作記を定期配信でお届けします。
種類 | 線材曲げ加工品 |
---|---|
材質 | ステンレス鋼線 |
用途 | 工作機械 |
種類 | 線材曲げ加工品 |
---|---|
用途 | 生活用品 |
種類 | 線材曲げ加工品 |
---|---|
材質 | ステンレス鋼線 |
用途 | 輸送機器 |
種類 | 線材曲げ加工品 |
---|---|
材質 | 硬鋼線 |
用途 | 輸送機器 |
種類 | 線材曲げ加工品 |
---|---|
材質 | 硬鋼線 |
用途 | その他 |
種類 | 線材曲げ加工品 |
---|---|
材質 | ステンレス鋼線 |
用途 | 機械器具 |