ばね・バネの岩津発条製作所 ホーム > バネ・線材加工 対応範囲
岩津発条では、様々な線ばね、線材等に幅広く対応いたします。特に、サイズについては、大から小、太から細とフレキシブルに製作・加工することが可能です。こちらでは、岩津発条で対応できる範囲の材質・サイズ・加工方法についてご紹介します。
SWP-A(SWRS)、SWP-B(SWRS)
高強度金属材料の代表品種。
均一・精巧・美麗な仕上がりで、自動車をはじめ、各工業製品の重要箇所に使用されている。
SWA、SWB、SWC(SWRH)
ピアノ線の製造技術を基に生産された。
雑貨から自動車・エレクトロニクスまで、幅広い分野で採用される。
応力の低いバネなどでは、ピアノ線よりもコストメリットが大きい。
ピアノ線は最大径φ10に対し、SWC(SWRH)はφ13までカバーできる。
SWOSC-B、SWOSC-V
油焼入・焼戻しを施し、組織を均一にし、高抗張力・高靭性を有する。
自動車のエンジンの弁バネ等が代表的。 ただし酸洗いやメッキは不可で、発錆環境にも弱い。
また、引張バネなどでは初張力を得られないので注意が必要。
SUS304-WPA、SUS304-WPB、SUS316-WPA、SUS430、SUS631
SUS316は耐食性に優れ、また非磁性材である(SUS304は弱磁性)。 ただし、引っ張り強さはWPAまで。 SUSは、各メーカーとも、用途(耐食・耐熱・光沢・高強度等々)により、様々な品種をラインナップしている。
SWRM、SS、SGD
精度や強度にばらつきが出やすいため、バネへの加工が難しい素材。
ステンレスや銅等と比べると見た目は美しくないが、その分安価である。
NS
耐食性が強く、その美しい見た目から装飾用途の線材に広く用いられる。
また、強度・弾性に優れ機械的性能も高いため、高精度が要求されるバネ材としても使用する。
8K、24K
柔らかく機械的性能が低いため、バネ材としては不向きである。
最大の特長はその高級感であり、装飾用途の加工品に用いられるほか、工業分野ではメッキや電子部品等への加工が主である。
BSW
延伸加工性に優れ、耐食性を持つ。黄銅とも言う。バネ性を持つ硬い材料もある。
X750
高温の熱雰囲気に非常に強い。耐酸化特性に優れる。
対応可能バネ指数
岩津発条では機械では不可能なバネ指数(D/d)の加工も承っております。 D/dが大きい(小さい)場合には治具や金型を自社で作り、熟練の職人が製作いたします。
材質名 | サイズ |
---|---|
圧縮バネ(押しバネ) | φ0.2~13.0 D/d=4未満~100以上も可能 |
引張バネ(引きバネ) | φ0.2~13.0 両絞り別フック、二重フック、変形フック |
トーションバネ(ねじりコイルばね) | φ0.2~10.0(φ10.0アップは応相談) |
ダブルトーションバネ(ダブルキック) | φ0.2~10.0(φ10.0アップは応相談) |
線材加工品(フォーミング製品) | サイズについてはご相談下さい。 |
その他(プレス・ベンダー品) | サイズについてはご相談下さい。 |
加工種類 | 詳細 |
---|---|
線材加工品(フォーミング製品) | 複合加工(ネジ切り、機械加工、付随の加工も可能)など、直線カット後の加工が得意です。 |
その他(プレス・ベンダー品) | 軟材(アルミなど)の厚板も可能です。 |
表面処理 | クローム、ニッケル、ユニクロ、クロメート、金、亜鉛、アルマイト、フェルマイト、パーカー、ボンデ、その他(全て協力工場にて対応) |
塗装 | 溶剤・粉体塗装、焼き付け塗装、フッ素加工、テフロン加工、塩ビ皮膜、その他(全て協力工場にて対応) |
溶接 | スポット、アルゴン、バット、その他(全て協力工場にて対応) |
※組み立てなどの機械加工にも対応いたします。
製品種類 | 用途 |
---|---|
各種製品 |
|
製造機器 |
|
駆動装置 |
|
雑貨 |
|
その他 |
|
弊社は、数100~数1000個程度の小~中ロットを得意としておりますが、1個からでもお引き受けいたします。 簡単な加工のバネであれば、下記ロットにも対応可能です。
バネ種類 | 対応ロット |
---|---|
圧縮バネ | 50万個以上/月 |
引張バネ | 20万個以上/月 |
キックバネ | 50万個以上/月 |