ばね・バネの岩津発条製作所 ホーム > 逸品記事一覧 > 後工程を考えて工程・コストを削減したステンレスのリング
材質:SUS304-W2
線径:8.0mm
内径:48mm
・後工程を考慮してコスト削減
・傷つかないよう治具を工夫
こちらの逸品は特に加工自体は難しくないステンレスのリングです。
通常、リングは線材を巻いた際に生じる「ひずみ」を取る作業が必要になりますが、こちらの製品はあえてひずみを取っていない点がポイントです。
お客様の後工程で溶接の工程があり、その溶接の際にひずみとりの工程があるとのことでしたので、岩津発条ではあえてひずみとりは行わず工程を減らすことでコスト削減の提案をさせていただきました。
SUS304-W2という材質は柔らかいため、傷がつきやすいです。岩津発条では自社オリジナルの傷防止のための治具を利用して、製品に傷がつかないように製作しました。
岩津発条では効率的な工程の進め方や、材料を工夫することでコストを抑えることが可能です。ぜひ一度ご相談ください!
東大阪から発信する、特殊ばね製作や、フォーミング加工の日々・・・。
岩津発条の自慢は、創業から培ってきた『職人技』です。
機械による自動化が進んでも、弊社は“製造業”を営む者として、“技術”にこだわってきました。 そんな自慢の技術を、是非とも皆さまにご覧いただきたいと思います。
逸品についての製作記を定期配信でお届けします。
種類 | 線材曲げ加工品 リング |
---|---|
材質 | ステンレス鋼線 |
用途 | その他 |
種類 | 線材曲げ加工品 リング |
---|---|
材質 | ステンレス鋼線 |
用途 | その他 |
種類 | 線材曲げ加工品 リング |
---|---|
材質 | ピアノ線 |
用途 | 電気機械器具 |
種類 | リング その他特殊バネ・線材 |
---|---|
材質 | アルミ |
用途 | その他 |
種類 | 線材曲げ加工品 リング |
---|---|
材質 | 硬鋼線 |
用途 | 電気機械器具 |
種類 | 線材曲げ加工品 リング |
---|---|
材質 | ステンレス鋼線 |
用途 | 輸送機器 |