ばね事例
検索
ばねづくりのお悩みご相談室
ばねづくりのお悩みご相談室

実際の感覚でしか判断できないバネや線材加工品の力加減を実現するにはどうすればよいですか。図面にするのも困難で、困っています。

厳密なバネの数値計算によってもらたされる理論値よりも実際の「たわみかた」や「伸び縮みの強さ」など、お客様にとって「ちょうどいい」感覚的なバネや線材加工品(ワイヤーで作られたリングやピン等のパーツ)が必要な場合があると思います。

その場合は、バネや線材加工品の使用目的や使用環境、サイズ、形状、おおよその力加減のイメージなど、詳細な情報をすり合わせたうえで、試作→ご納品→ご確認→調整のトライアンドエラーを繰り返して「ちょうどいい」を探っていく必要があります。

当然、そのトライアンドエラーの回数が多ければ多いほどコストがかかってしまうので、出来るだけコストを減らすために、最初の設計による「アタリ」が重要になってくるのですが、ここの「アタリ」の見極めがバネ屋の腕の見せ所だと考えています。
ちなみに、岩津発条では自動機で加工することが出来ないいわゆる「難加工」を多く経験しておりますので、そのバネが安価で作れそうか(=自動機の範囲に収まりそうか)、それとも高価になりそうか(=治具や金型の製作や手加工が必要か)、またはそもそも物理的に実現が出来ない可能性が高いか、トライアンドエラーを行う前の設計段階で「試作に現実的でないコストがかかる可能性」を事前にお伝えさせていただきます。

そうなった場合は、条件や考え方を変えて設計思想を組み直す場合もあれば、そもそも比較的安価な市販のバネをご購入の上「アタリ」をつけていただいたほうが、安上がりになるケースもあります。場合によっては「現実的ではない」とお伝えさせていただく場合もあります。
岩津発条の持てる知識と経験を最大限に生かし、お客様にとって最もメリットのあるご案内をさせていただいておりますので、まずお気軽にご相談いただければと思います。

「感覚」を数値化して実現したばねの製作例

ばねのことなら設計から試作まで
お気軽にご相談を!